【重要】LINEモバイルのプランが
大幅変更されるため
『LINEフリープラン』データSIM
申し込みは2/18(火)21:59まで!
LINEモバイルの
『LINEフリープラン』
データSIMが月額500円という
格安プランでLINEアプリは
制限なしで使い放題という
魅力的なプランがあります。
私のように
古いスマホに最安SIMを入れて
子供に持たせようと考える人も
多いのではないでしょうか?
しかし、最安プランの
『データSIM(SMSなし)』
でもLINEの新規登録、
アプリ内の音声通話も利用
できるのでしょうか?
実際に契約して
検証してみました。
LINEモバイルはデータSIMでもLINEが使える
先に結論から言うと、
LINEモバイルであれば
SMSなしのデータSIMでも
LINEアプリを利用、新規登録できて
アプリ内での無料通話も
通信制限なしで利用可能です。
LINEアカウントはどうやって認証?
LINEアカウントは
ひとつの電話番号につき
ひとつのアカウントとなっており、
その認証はSMS(ショートメールサービス)
によって行われます。
LINEモバイル以外の格安SIMで
設定されているデータSIMでは
電話番号が割り振られているものの
SMS付のプランでないと
LINEアカウントの認証を
受けることができません。
しかし、
LINEモバイルであれば
申込時のメールアドレスに
認証の為の暗証番号が届き
LINEアカウントを
登録することができます。
古いスマホではLINEが使えない
LINEモバイルのSIMは
ほとんどのスマホに対応しており
データ通信が可能になっていますが
古いスマホや古いOSでは
LINEアプリは
使うことができません。
私は子供に持たせるために
LINEモバイルのデータSIMと
当初iPhone4Sを用意していましたが
iPhone4Sではアップルのサポートも
終了していて最新OSに
更新することができず
LINEのアプリも
インストールできませんでした。
なので今回は
以前使用していて不調だった
iPhone SEがiOSをアップデート後
息を吹き返したので
子供には
iPhone SEの方を
持たせることにしました。
※iPhone SE は
2019年12月現在 iOS13と
LINEアプリが利用可能。
古いスマホでもデータSIMでチャット・通話する方法
LINEが使えないからといって
あきらめかけた人も多いでしょう。
しかし、ちょっと待ってください。
チャットや無料通話ができるアプリは
LINEだけではありません。
古いスマホやOSでも
ちゃんと使えるアプリがあります。
それはSkypeです。
Skypeであれば旧バージョンが
自動でダウンロード可能に
なっていますし、
新規登録認証もメールアドレスで
可能なので
データ専用SIMでも利用可能です。
日本ではLINEに比べて
Skypeは利用者数が少ないので
子供に持たせるなら
無用なトラブルを避ける意味でも
適しています。
Skypeのデメリットは
LINEフリープランの
通信量ノーカウントが
Skypeには適用されないので
あまりたくさんの写真や動画を
やりとりすると
通信制限がかかってしまうことと
当然ですが通信相手側にも
Skypeのアプリインストール
利用手続きが必要という点です。
以上、
皆さん参考にしてみて下さい。