ソフトバンクとYモバイルは
同じ会社が経営していますが、
回線は別物です。
Yモバイルとの
新規契約などで購入した
Yモバイル版の
iPhoneやandroidは
SIMロック解除をしないと、
ソフトバンクや
ソフトバンク回線を利用した
LINEモバイルなどの
格安SIMを
使うことができません。
そこで今回は
家族用にYモバイルと
新規契約して
格安で手に入れた
京セラ製のandroidスマホ
Android One S2
このスマホを例に
YモバイルのSIMロック解除の
手順をご紹介したいと思います。
関連記事▼
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えは罠だらけ!料金の実態は?
SIMロック解除は契約解除(MNP転出)する前にしましょう
まずYモバイルのスマホを
SIMロック解除するためには
Yモバイルの契約者
である必要があります。
MNPなどで
同じスマホを使いたい場合は
Yモバイルと
契約を解除するタイミングに
気をつけましょう。
SIMロック解除の方法は
ワイモバイルショップの
店頭手続きと
My Y!mobileでの
インターネットによる
手続きがあります。
- ワイモバイルショップの店頭手続きの場合はYモバイルとの通信サービス解除から90日以内であれば手続き可能で手数料は3000円かかります。
- My Y!mobileでの手続きはYモバイル通信サービス解約後はできません。しかし手数料は0円です。
それから
SIMロック解除ができるスマホは
2015年5月以降に
発売された機種
購入日から101日目以降
のものに限られます。
細かい条件や注意事項は
Yモバイルのホームページにも
記載があるので
一読しておいてください。
>>SIMロック解除のお手続き
SIMロック解除作業完結には
Yモバイル以外の
SIMカードが必要なので、
SIM解除の手続きを
先にしておいてから
MNP転出し、
後日作業完結
させるようにしましょう。
もちろんMNPや
新規契約をする前でも
手持ちのSIMカードや
家族が使っているSIMカードが
Yモバイル以外のSIMカードで
利用可能なものがあれば
そのSIMカードを使って
SIMロック解除作業を
完結させておくことも可能です。
My Y!mobileからのSIMロック解除方法
お店にわざわざ
足を運んだ上に
¥3,000も
取られる必要はありません。
My Y!mobile作業自体は
非常に簡単ですので
挑戦してみましょう。
ただし、
どこから申し込めば
良いのかわかりにくいので
手順をご紹介したいと思います。
スマホからの場合
まずMy Y!mobileに
アクセスしてログインします。
My Y!mobileに
ログインできるものであれば、
SIMロックを解除する
スマホでなくても大丈夫です。
画面上部にあるメニューから
契約確認 変更
をタップして選びます。
ご契約内容が表示されるので
右側にある
『もっとみる』
をタップします。
画面が切り替わり、
現在の契約内容が表示されますので
下の方へスクロールさせましょう。
かなり下の方に
『SIMロック解除の手続き』
があるのでタップして進みます。
スマホの製造番号(IMEI番号)
を入力します。
スマホの製造番号(IMEI番号)
はAndroid One S2の場合、
バッテリーカバーを外すと
表記されていました。
入力して画面を進めると
確認画面になります。
手続きを進めると
解除コードが発行されます。
機種によって桁数が違うのか
Android One S2の場合、
後半は『-』になっていました。
SIMロック解除したスマホに
Yモバイル以外のSIMカードを
差し込んで起動させます。
今回はLINEモバイルの
ソフトバンク回線で起動させました。
するとロック解除コードを
入力する画面が現れ、
コードを入力して
ロック解除をタップすれば
SIMロック解除は完結です。
後は通話を確認して、
データ通信用の
APN設定を忘れずに
設定しなおしましょう。
PCからの場合
PCからも操作は同じですが、
My Y!mobileでの画面が
少々わかりづらいので
ご紹介します。
まずはMy Y!mobileに
アクセスしてログインします。
トップ画面の下の方にある
契約内容の確認・変更欄の
『ご契約内容の確認』
をクリックします。
ページ下部にある
SIMロック解除手続きを
クリックします。
注意書きの下に
IMEI番号を
入力する欄がありますので、
こちらに製造番号(IMEI番号)
を入力します。
Android One S2の場合、
バッテリーカバーを外すと
製造番号(IMEI番号)
は表示されています。
確認をして
手続きを進めます。
解除コードが発行されました。
Yモバイル以外の
SIMを差し入れて
スマホを起動させましょう。
ロック解除コードを
入力する画面が現れ、
コードを入力して
ロック解除をタップすれば
SIMロック解除は完結です。
APNの設定を
忘れないようにしましょう。
以上、
簡単なので皆さんも
チャレンジしてみて下さい。
恐れ入ります。ご教授願います。
yモバイルの契約者であれば、白ロムを購入して、その白ロム(回線契約をしていない)のsimロックも解除できるという理解でよろしいですか?
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
Yモバイルでは端末購入者本人以外の申し出でSIMロック解除を受け付けてくれません。
つまり中古で購入した機種(白ロム)は解除できません。