ソフトバンクから
LINEモバイルに乗り換えて、
6ヶ月ほど使ってみたので
今回は私の感想と、
ツイッターで
LINEモバイルの評判も
いくつか集めてみましたので
一緒にご紹介したいと思います。
▼関連記事
【Yモバイル】ソフトバンクからワイモバイルの携帯に乗り換えは罠だらけ!
目次
LINEモバイルのアンテナ感度どう?
アンテナ感度に関しては
ソフトバンクと同等
だと思います。
【メリット】
けっこうな山奥でも
電波は受信できました。
先日、
奈良県の山の上にある
フィールドアスレチックに
妻と子供たちを連れて
遊びに行った時に
実験してみましたが、
アスレチック内でも通信は可能で、
通話も少々切れやすかったですが
可能でした。
LINEモバイルの通信速度はどう?
通信速度については、
やはり格安SIM
ということもあって
【デメリット】
朝晩の通勤時間帯や
お昼休みの時間帯は
通信が混雑して
速度が低下します。
とはいえ、
私のところでは1Mbps以下まで
落ちてしまうようなことは
ほとんどありませんでした。
(遅いけど我慢できるレベル)
オフィス街の様な
都心部で働いている人や
都心近くに住んでいる人の場合、
混雑する時間帯では
1Mbpsになってしまうことが
あるかもしれませんね。
また、
ツイッターの評判を見てみると
同じLINEモバイルであっても、
ドコモ回線より
ソフトバンク回線の方が
速度は速いようです。
中古のiPhone8plus買ってLINEモバイルのドコモ回線使ってたんだけど…
先日ドコモが中古スマホのSIMロック解除出来るようにしてくれたからSIMロック解除してLINEモバイルのSoftBank回線に変えた。速度は早いけどちょっと心配なのが去年あったソフトバンクの大規模通信障害がまた起きないかてね…— けんぱっぱ (@panda_keny) 2019年2月22日
それから、
極端に通信速度が
遅くなってしまっている場合は
一時的な通信制限が
かかっている可能性が
あるようです。
データフリーだからといって
LINEでガンガン動画を
送りあったりしている人
ばかりになると、
LINEモバイルの通信全体に
影響が出てしまうので、
この対応は仕方がないですね。
データ残量があり低速になった(アップロード速度も遅い)場合は、日次の通信速度制限にかかっているかもしれません。LINEモバイルでは、データフリー機能の利用により他のお客様のご迷惑となるような、大容量のデータの継続的な送受
信などを行った場合に、一時的に通信を制限する場合があります。— LINEモバイル@スマホ代月300円キャンペーン実施中! (@LINEMOBILE_JP) 2019年2月13日
LINEモバイルにして月々のスマホ代は劇的に下がった
私の場合、
ネクストモバイルの
モバイルルーターがあるので
基本通信量(ギガ数)
は1GBプランを利用。
常にモバイルルーターへ
接続しているわけではなく
ギガ数を使うこともありますが、
【メリット】
残ったギガ数は
翌月に繰り越しされます。
なのでぜんぜん減りませんw
▼関連記事
ネクストモバイルは遅いって口コミ・評判はスペックに騙されてない?
さらに
【メリット】
LINEモバイルユーザー間で
余ったギガ数を
分けることも可能
※家族でなくてもOK
なので妻に余った分を
回すことも可能です。
最安プランを使っていることもあって
2019年2月の支払い料金は
なんと780円(税込み)
ただこれは
キャンペーンの割引が
入っていますので
実質は1680円かな
後述の申込みの流れでも
説明しますが、
こうしたキャンペーンで
オプションをつける必要なく
キャンペーンコードを
打ち込むだけ
というのが良いですね!
ネクストモバイル20Gプランの
毎月の料金2,981円と
LINEモバイルの料金を
割引なしで計算しても、
2月の支払いは
合計21GB以上使えて
4,661円(税込み)
ソフトバンクの時は
5GBで毎月8,000~9,000円
だったので・・・
なんと!
ソフトバンクを使っていた時の
料金半額でギガ数は4倍です!
▼関連記事
ソフトバンクからの裏技MNPで半額ギガモンスター!
ツイッターでも
喜びの声は上がっていますね。
LINEモバイルが最高な件😍
2ヶ月くらい前に大手キャリアを解約してLINEモバイルに変えた。
メリット
・携帯代が6000円安くなった。
・翌月何ギガのプランにするかすぐ選べる。
・余ったギガ数を翌月に繰り越せる。
・テザリングでWi-Fiないとこでもパソコンできる。デメリット
・なし— はな@3月までセブ!!フリーランス×たまに看護師 (@hana8787hanae) 2019年1月10日
ちなみに
【デメリット】
LINEモバイルは
音声SIMの場合
最低利用期間が12ヶ月
※データSIM・SMS付データSIMは
最低利用期間はありません。
ですが、
【メリット】
契約の途中でも
月間データ量の変更は可能
なので毎月の利用データをみながら
自分の最適プランに変更が可能です。
※音声通話SIMからデータSIMへの変更などはできません。
LINEモバイル | よくある質問
その他LINEモバイルのメリット
実際使ってみて
価格が安いだけでなく
ギガ数の繰り越しや
LINEモバイルユーザー間での
ギガ数受け渡しなど
様々なメリットがありました。
LINEモバイルには
この他にも
まだまだメリットがあります。
SNSやLINE MUSICがギガ数ノーカウント
LINEモバイルには大きく分けて
- コミュニケーションフリー
- LINEフリー
- MUSIC+
これら3つのプランがあります。
違いはギガ数がノーカウントになる
SNSアプリの種類です。
コミュニケーションフリーでは
- LINE
これらのアプリ内での
通信については
ノーカウントになります。
LINEフリーはその名の通り
LINEアプリ内での通信のみ
通信量がノーカウントになります。
最安¥500からのプランですので
LINE専用として
子供に持たせるのもアリですね。
但しスマホが古すぎると
LINEアプリが
インストールできない
場合もあるので
注意しましょう。
MUSIC+は
コミュニケーションフリーに加え
LINEミュージックの
ストリーミングがフリーになります。
(ミュージックビデオは除く)
LINEの年齢認証が可能
大手キャリア以外のSIMでは
LINEアカウントの
年齢認証ができないのですが
LINEモバイルだけは
年齢認証が可能になっています。
年齢認証ができないと
LINEでお友達の
ID検索、電話番号検索が
できないので地味に不便です。
その他LINEモバイルのデメリット
デメリットの方も
2つだけあります。
銀行引き落としができない
LINEモバイルを契約するには
クレジットカードか
LINE PAYの利用が必要です。
au回線は制限が多い
LINEフリープランで
月額500円の
SMS(ショートメッセージサービス)無
データ専用SIMがあるのですが、
au回線にはデータSIMの設定が
ありません。
また2019年11月現在、
ソフトバンク回線/ドコモ回線
⇕
au回線の回線
この変更ができません。
【追記】2019年12月18日より
ソフトバンク回線
⇕
ドコモ回線
この変更もできなくなりました。
LINEモバイル申込みから開通まで
それではLINEモバイルの
申込みから開通までを
一緒に見てみましょう。
まずはLINEモバイルの
ホームページにアクセスして
慌てて『申し込み』ボタンを
押さずに下の方にスクロールして
キャンペーンを確認しましょう。
お得なキャンペーンがあれば
コードをコピーしておきましょう。
2019年12月現在は
LINE PAYを¥5,050相当
or
LINEポイントを5,050P
プレゼント
キャンペーンコードは
LINE PAY残高は PB054
LINEポイントは LN054
上記のキャンペーンコードを
コピーしたら「申し込む」を
タップして次に進みます。
申込みには
運転免許証などの
本人確認書類
クレジットカード
(LINE Payでも支払い可能)
メールアドレス
乗り換えの人は
MNP予約番号
これらが必要です。
通常申し込みか
エントリーパッケージ購入済みかを選びます。
今回はキャンペーンコードが使える
通常申込みをしましょう。
後は希望の回線やプランの
選択ボタンを押していけば
自動にスクロールされるので
どんどん入力を済ませましょう。
SIMカードの種類、サイズも
対応表が用意されていますので
スムーズに選択できると思います。
名前や住所を
入力していきます
ここで一度、
申込み時に記入した宛先へ
メールが届けられます。
メールを開いてリンクから進み、
本人確認書類を
スマホのカメラで撮って
アップロードします。
支払い方法を決定して
LINEモバイルのマイページ用
ログインIDとパスワードを
設定します。
最終確認をして
申込みは終了です。
申込みから数日で
SIMカードが届きます。
SIMカードが届いたら
マニュアルの指示では
後回しになっていますが、
APNの設定を先に
しておきましょう。
特にiPhoneで
WiFi環境のない人は
先にやっておかないと
ネットに繋げれないので
困ると思います。
APNの設定方法は
マニュアルに記載されています。
次にLINEモバイルのホームページに
アクセスして
スマホであれば
左上の「Ξ」マークから
「マイページ」をタップして進み、
申込み時に設定したIDとパスワードで
ログインします。
ログインしたら
利用開始手続きを進めます。
利用開始手続きは
電話でも可能です。
SIMカードを差し替えて
しばらく待つと、
圏外の表示から選んだ回線の
名前が表示され、
SMSが届きます。
指示通り電源を入れなおして
電話番号を確認しましょう。
後はLINEを起動して
LINEモバイルのアカウントを登録
IDで連携して
年齢認証をします。
LINEモバイルアカウントからは
残りのギガ数を
手軽に確認できたりもします。
LINEモバイルのまとめ
LINEモバイルのソフトバンク回線は
電波が入りやすく、
通信速度は時間帯によって
落ちるものの
概ね良好だと思います。
ただ、
データフリーと言っても
日次制限(どれくらいでなるかは公表されていない)
があるので
SNS上の動画を何時間も見たり、
LINEで動画を送りあうのは
控えるようにしましょう。
料金に関しては
シンプルに格安SIMならではの
安さを実感できると思います。
LINEモバイルの感想としては
非常に満足できる格安SIM
だと感じますので、
ぜひ皆さんも使ってみて下さい。